社会人を経験したり、
結婚して子供を持った後に、
「手に職をつけたい」と考える女性は意外に多いです。

昔から憧れていて、他の職種で社会人経験をしたけど、
「やっぱり看護師になりたい」
「子どもの将来のためにも手に職をつけたい」
と、理由はさまざまです。

例えば、
看護師の職に就くには、
看護大学、看護短大、看護専門学校のいずれかの看護学校に3年または4年通い、
国家試験に合格して国家資格を取得する必要があります。
社会人から看護師を目指す場合、
何歳からでも看護学校に入学することができます。
年齢制限がないため、子育てが一段落した40歳代から目指す人もいます。
ただし、
実習などの技術的な学習もしなければならないので、
オンラインなどで授業を受けて資格を取る、という簡単な道ではありません。
最短での免許取得を目指すなら、「看護専門学校」「看護短期大学」を選択するのがよいでしょう。
3年で正看護師を目指すことができるので、4年制大学に通うよりも、最短ルートになります。
ただ、学校が全日制のため、働きながら資格取得をするのは難しいです。
働きながら看護師を目指したい人は、
准看護師の資格から取ることを考えてみるのもよいかもしれません。
准看護師の場合、授業が週に3日や、半日・夜間の場合もあります。
働きながら資格を取ることができる学校もなかにはあるでしょう。

ここまでのお話はほんの一例です。
自分の生活に合った看護学校を探してみてください。